■天外魔境2 ゲームレビュー部屋 (ただしももフィルター)

自分は今まで、二次創作してるゲームの説明なんて野暮だよな、
(ゲームの事知ってるから、サイトに来てくださってるのだろう。今更私が説明したって…)と思っていたのですが
ここに来て、別ジャンルサーチさまに登録している関係と、古い(DSに移植はされましたが)ゲームであるので
余りにも独り言になっていたらそれはそれで恥ずかしいので、天外レビュー部屋を設けることにしました。

但し、普通にレビューしてもつまらないと思い、もも視点でキャラクター語りをして見ました。
今後、こんなキャラクター設定で私の二次創作は進みますよ。てな感じです。

もし、未プレイの方がいらっしゃいましたら、決してこんなゲームだと思わないで下さい。
ですが、天外魔境2がゲーム史に残る名作であるのだけは間違いありません。

 天外魔境2のあらすじについてはコチラ

 

 登場人物紹介

■ 戦国卍丸(せんごくまんじまる) 

火多国 白川村出身 15歳

1000年前にジパングと世界を救った火の勇者の末裔。
白川村では母と二人暮らし
父が火の勇者の血を引いており、卍丸が幼少の頃、
再度迫るジパングの危機を救うため旅立つが、そのまま行方不明となる。
卍丸は自分が火の一族の末裔とは知らず成長する。

白川村での卍丸はとにかく悪ガキで、悪戯ばかりしていた模様。
大人には問題児扱いされる卍丸だが、面倒見が良く喧嘩も強いため
子供達には「卍の大将」と呼ばれ慕われている。

実際ゲームの中ではガキ大将で、ヤンチャな小僧なのかもしれませんが
ゲーム中殆ど喋らないのをいい事に、わたくし的フィルターでは
「本当の卍丸タンはこんな(ガキ大将)んじゃない!」とばかりに妄想中。

「ホントは生真面目な性格だが、持ち前の責任感の強さから自分に期待される
人物像を振舞うために、そう(ガキ大将に)ならざるを得なかった」
「実際のところは争いや戦いは好きではない心優しい少年」
っちゅう事で一つヨロシクお願いいたします。

  カブキ団十郎(かぶきだんじゅうろう)  

出身地不明 19歳

1000年前にジパングと世界を救った火の勇者の末裔。
自称「ジパング一の伊達男」

尾張国で卍丸と会い、最初にパーティに加わる仲間。
性格はわがままで奔放、派手好きで女好き。
技、剣技ともにかなりの実力者であるにも関わらず、火の一族の力と自分の技を
世界のために役立てようとか、そういうことはこれっぽっちも考えていない。
卍丸と会うまでは。

最初プレイした時は、勝手にパーティから抜けたりするので
「あっ!待てコラ。お前の装備まだ外して売ってないんだよ!」
とか結構迷惑でした。
使う技や巻物(魔法ですね)も、見た目重視でとにかく派手なものばかり。
ちなみにホントは背中に天下一の旗を2本もしょってますが、
描くのがめんどくさいのと私が描くと何故かホントにバカっぽく見えちゃうので
省略しました。

出身地や、卍丸に会うまでの生い立ちが一切不明っちゅうところから、
きっと結構な生い立ちなんだろうな、とか、火の一族である宿命とか
世間の勝手な期待とかに反発してああなってんだろうな、とかそんな方向で解釈。

周囲の期待にこたえて振舞うしかなかった(つまりイイ子ちゃんな)卍丸にとっては、
そんな世間からのしがらみを無視したカブキの姿はさぞかし眩しく映ったでしょうよ。
(改めて書くとホントに私、ベタですね)

 絹(きぬ) 

近江国 大江山出身 14歳

1000年前にジパングと世界を救った火の勇者の末裔。

予知能力を待つ謎の美少女。両親の死が心の傷となって、パーティに同行するも
戦う事を拒み続ける。
自分の両手を「純潔の鎖」で戒め、戦闘には一切参加しません。
プレイした人なら、絹が仲間になったとたん、余りの非協力さにムキー!となった
ハズ(と記憶してます。まだ絹にあってないので)

彼女の代わりに戦闘に加わるのは、彼女に付き従う愛犬シロ。
そんな絹ですが実は彼女には大きな秘密があった…

天外2をプレイした方が、まず思い出すのは恐らく絹のイベントではないでしょうか
私ももう一度絹のイベントを見たくてDS版の購入を決定したくらいです。
それ位インパクトが強く、クライマックスにかけて最高潮に盛り上がるイベントです。
天外2を名作とする所以はこのシーンであると言っても過言ではありません。

実は私が最初にゲームキャラクターで、カワイイ娘だな、と思ったのは絹が初めてで
当然PCエンジン版でプレイした時の一押しカップリングは卍丸×絹でした。
それが年月を経て、何故今カブキ×卍丸サイトを開いてるのか、自分でもサッパリ解りません。
時の流れのイタズラでしょうか。

カブキ×卍丸寄りになってしまった今の私にとって絹の存在は
カブキと卍丸を微妙な関係にしてくれる、一種のスパイスになってしまいました。

ホントゴメン。絹…(でも好きです)

 極楽太郎(ごくらくたろう) 

越前国出身 1024歳

1000年前にジパングと世界を救った火の勇者の生き残り。

寿命が延びるという人魚の涙を飲んだためこんな年齢になっています。
但し、その年齢の大半を牢に幽閉されて過ごしました。
思えばこの中で一番重たい人生を送っているような気がします。

そのせいか豪快ではありますが、情に篤く、見た目によらず常識家。
かつ冷静な部分も併せ持つキャラクターで、パーティのまとめ役として
活躍してくれます。
大男にありがちな、単純バカというキャラクターではないのですよ。

私の中でも天外の良心として色々活躍していただきたいところなんですが
どうも今のところ、漫画のオチにしか使っていなくて申し訳ないッス。

所で、卍丸・絹・極楽で、花嫁衣裳で身代わりになるという案は極楽が考えました。
そんでもって迷惑気な卍丸、無表情な絹なのに対し
何故か極楽だけはノリノリでした。(漫画のオチの極楽は模写です)

実は妻帯者。いろんな部分で意外性を持ってる人ですね…

 

■足元兄弟(あしもときょうだい)■

商魂たくましい商人の5人兄弟。
兄弟みんな同じ顔で、ここで出てきたのは何番目かは不明ですが
私が思うに、彼らは王蟲のごとく「個にして全、全にして個」であり、
少なくても私の物語内で出てくる彼らが、果たして皆同一人物かもまた不明です。
人間も、火の勇者も、根の一族も関係なくしたたかに動き回り商いをし
かなりの情報通であるという設定です。

ゲーム内では京の国で初登場。卍丸の方を知っていたのですが
卍丸と出会う前のカブキはかなり派手に動き回っていたので
むしろカブキの方と知り合いだったのではないかと思ってそんな設定で描いています。

■弁天(べんてん)■

漫画に出すつもりも今のところ無く、出てきたのは耳掻きばかりなのですが折角なので。

別所でもう説明したのですが、カブキの女版のような遊び人。ジパング一の美女との誉れも高い。
弁天塔に住み、普段人前に出てはこないのですが、その美貌はジパング中で噂されているため
彼女の元に通う男は引きも切れません。
但し彼女が相手にするのは、並みの男ではなく、彼女が認めた一流の男のみ。
そのステータスが欲しいがために、益々彼女の人気が高まっているのでは。とかね。
彼女に認められると、彼女の寝室のカギになっている「恋の耳掻き」をもらう事が出来ます。
量産されてるらしいです(笑)

彼女とカブキの関係について私的な設定としては
「彼女がカブキの初体験の相手。年はカブキが13歳の時」と勝手に決めさせていただきました。
といっても、いろんなサイト様でもこんな感じで言われているのですが
自分的に納得した部分をちゃんぽんしての設定です。ちなみに弁天様の年齢は不詳です。

■白河村の子供達(しらかわむらのこどもたち)■

突然出てきてなんのこっちゃと思われたかも知れませんが、オリジナルではありません。
卍丸が白川村から高山に向かうまでに、一番最初にパーティを組んだ仲間。
つってもふつーの子供達なんで、戦闘力とかは期待できません。

忘れられないのが、OPの後卍丸が死神将軍に呼び出された時、パーティの仲間だったこいつらが
「大将…俺たちもついて行きたいけど、あ、足が震えてココから出られない」
てな事をいって建物から出てこなかったプチイベント。
お陰で卍丸は一人で根の一族の前に行く事に。
でも、このセリフ、妙にリアルで逆に私は好きです。

卍丸は全然気にしてないし、たぶんもう、そんな事覚えちゃいないけど
こいつらはそれがきっと、ずっと心の引っかかりになって
いつか大将の役に立ちたいって子供なりに考えてるんじゃないかと思ってこんな話に。

名前もないキャラクターだったので、便宜上私が名前をつけました。
いち・ろく・はち です。(もし本名があったらスミマセン)

市は残った子供達のなかで一番しっかりしてて、卍丸の後を守ってる感じ
禄は一番年下ではしっこく、三人の中では一番腕がたつ感じ
ハチはおっとりしていて食いしん坊。将来、力持ちな優しい働き者になる感じ

変な意味じゃなく、ホントに三人とも卍丸が大好き。尊敬しています。…と思います。

■戦国小春(せんごくこはる)■

卍丸のお母さん。白川村きっての美女(という設定)。
でもゲームの序盤、ケンカばかりの卍丸へ村人が苦情を言いに来た時
「子供のケンカに親が口出ししてくるなんて(情けない)。適当にあしらっとくから卍丸は逃げなさい」
的な事を言い放ってたので、結構太っ腹かあちゃんだと思いますよ。

よく言われることですが、卍丸はどうもマザコンの気があるらしいっす。
つーワケで、カブキの最大のライバルと言えなくもな…

ゲーム中のビジュアルでは、どう見ても卍丸は父親似だと思いますが
私的には卍丸はお母さん似。なぜかって言うとこのサイトでは卍丸が受けだから。
美女似の息子って設定に私が萌えるからです。

■その他、漫画に登場してくる天外魔境2のキャラクターが増えたら、随時紹介していきたいと思います。

 

 窓を閉じてお戻りください